披露宴会場でのペーパーアイテムのご提案
そこで、カーサブルーでは、これまで一体であった従来の席次表を単純にバラバラにしてしまうことをご提案しております。
わかりやすく言うと、受付でお渡しするのは、本当にシンプルな席次表です。ゲストの方がご自身の席までたどり着くための
あくまでも資料のようなサブ的な扱いです。
メインは、あくまでもテーブル上にセッティングしておくメニュープロフィールブックです。
このように予算をギュッと抑えます。長くなったので続きは後日。
先日の続きです。
これまで一体型であった従来の席次表を単純にバラバラにしてしまうことをご提案いたしました。
受付でお渡しするサブ的な席次表とテーブルの上を飾るメインのメニュー・プロフィールブックを制作するということです。
この場合の受付でお渡しする席次表はとてもシンプルです。
極端に言いますと(本当に極端にですよ)ただの紙にコピーでもいいくらいです。
とにかくゲストの方が着座するところがわかればOKということです。
ですので、こちらで席次表を制作したpdfデータをお渡ししますので、文具屋さんで気に入った用紙に
出力してもらえれば予算もわずかに済みますよね。あとは2つに折ったりしてもらえれば。これすごいな〜〜。
いやいや、それは面倒くさいし、カーサブルーで作ってということであれば、
カーサブルーの用紙に席次表を印刷し、もう一方の面に活版または箔押しでさり気なくレセプションという
意味合いの文字を印刷加工いたします。
そしてもう1種類のメニュープロフィールブックをメインとして制作いたします。
●カバー(お好きなデザインで)を二つ折り又は一枚物にして、中紙と結える
●カバー(表紙をメニューに)を二つ折り又は一枚物にして、中紙と結える
その他にもいろいろなタイプが考えられますが、大きく分けてこの2つのスタイルです。
ひもは軽く結えてアクセントとしてもいいですし、かわいいブリザーブドフラワーをリボンとカバーの間に
差し込んでもいいですね。
席札については、またあらためて。。。